株初心者:綾河の株冒険日記(9)
本ブログは、『株式投資ど素人の綾河』が少ない元手を握り締め、すったもんだしながら、なんやかんやで株世界の荒波を乗り越えていく物語です。
新年です。気がついたら新年になってました。そして、もう仕事……( ´・ω・` )
折角の新年ですから、今年の目標を決めたいと思います。今年末にこれを読み返してガチ凹みしている自分がいない事を切に願う(切実)
今年の目標
①株の口座に100万円貯める。
②自分に合った自分なりの投資方法を見つける。
③自分ルールの確立。
④NISA開設。
……と、こんな感じ。勿論、初心者の思い付くところなので後々変更もありそうですが。
①に関しては初心者なりに調べた所、しっかりした儲けを出すなら100万円くらい必要です。という文面を見たので基準にしました。
自分が儲けるとかちゃんと運用出来てからじゃないと皆さんに笑われてしまいますが、ひどい浪費癖があった私にとってはお金を貯める目安としてはいい基準ですね。なので、株の勉強をしながら、まずは100万円貯めたいと思います。
②に関して、少ないなりに1ヶ月程売買してみたのですが、思い切り痛感した事なので非常に重要。株は簡単に始められますが、どの株を買うかは本当に自由度が高い(株価が上がるにしろ下がるにしろ)
経験のない私はそれでホイホイ手を出して手痛いしっぺ返しを食らったのですが、買った株を見返すと方向性が定まってない気がしました。なので、しっかりした運用が出来る様にまず、スタイルの確立を重視しようと思います。
年末にいろんな記事を読んでいる時にガッツリ儲けてる(描写が(汗))個人投資家さん達が紹介されていて、どこを主戦場にしているかが書かれていました。勿論、違う戦場でも強いと思われますが、素人の綾河にとってはとても重要な話だと感じました。
これで迷走する確率が減る……ハズ。
③もよく株初心者に対して目にする機会が多いように思います。②に近いモノがありますが、これはある程度経験に裏打ちされないと行けないかな、と思います。少なくとも綾河には、経験のないものに対していきなり「コレだ!」と決定してしまえる様な度量はない。
最初は自分なりに必要そうなモノを決めて、その都度修正。メモにしておくと見返すのに楽そうだφ(・ェ・o)~メモメモ
④は、「まだやったんかい!?」て声が飛んできそうですが、優待とか利回りに便利だそうなので(今更)近い内に開設しなければと思います。
②と③はちょっと詰めないとかなぁ……ある程度道が見えたらアップします。以上。